笹かま的プロ野球の面白さ─①応援編─

笹かまです。自称プロ野球ファンです。楽天イーグルスちゃんを応援しています。

さて、この記事では、「プロ野球を観ない貴方」へ向けて、笹かまがプロ野球の面白さを伝えます。既にプロ野球を観ている人よりも、興味がない人にこそ読んで欲しい、比較的ライトな内容を(多分)心掛けます。

今回のテーマは、「応援」です。応援というと、学ランを着て大声で発狂…いえ、応援している集団(通称:応援団)を思い浮かべるかもしれませんが、プロ野球の応援団は全然そんなものではありません。
(世間が想像する応援団)

一方、プロ野球で言われる応援団とは、こんな感じです。
(日本一と噂される千葉ロッテマリーンズの応援団)

飲み会の集合写真みたいな写真ですが、これが応援団です。学生の応援団のような「ガチガチな雰囲気」は、ほとんど感じられないでしょう。

応援団は、基本的に球場の外野席で活動します。応援団の主な活動は、応援の先導。プロ野球の応援で有名なのは「応援歌」ですが、これを皆で合唱するのを取り仕切るのが、プロ野球の応援団の主な仕事。要は、合唱コンの指揮者みたいなものです。
さて、改めて先程の飲み会の集合写真を見て欲しいのですが、「この人たちが合唱コンの指揮者の役割?マジで?」と思ったそこの貴方。確かに、こんな集団が応援を取り仕切ると言われれば、ホンマか?と思うかもしれませんが、この人達は、「プロ中のプロ」なんです。

実際に観てもらった方が早いので、プロ野球一と称されるロッテの応援のリンクを載せます。

※この先は、このリンクを観た上で読んで欲しい※


これを観てもらえば分かりますが、(合唱コンのクラス一つ分レベルではない)これだけ大勢の人が「同時に何を言っているかが分かる」「手拍子、ジャンプ等のタイミングを揃える」ことを実現させているのが応援団です。つまり、「プロ中のプロ」なんですね。

さて、ある程度「プロ野球応援団」の凄さが伝わったと信じて、次の話に進みます。「応援団の凄さは分かったけど、この応援に参加するのは楽しいの…?」という疑問にお答えします。しかし、少し長くなりそうなので、ここで一度区切ります。続きはまた次回。

0コメント

  • 1000 / 1000